【新??スチュワーデス物語】本当にいた世にも奇妙な乗客たち!

旅客機の客室乗務員(CA)といえば今も昔も憧れの職業。
先日久しぶりに国際線に乗る機会があったのだけれど、制服に身を包み、キャリーバックを引きながら空港内を颯爽と歩く姿は本当にカッコいい!!女性の私から見ても惚れ惚れするほどでした。
そんな彼女達の職場である飛行機は、地上から遥か1万メートル上空のいわば【密室】。
しかも相手にする乗客の数は大型旅客機であれば300名超。
そこでは日々いろいろなドラマが繰り広げられているに違いありません!!
ということで、今回は現役CAが語る「本当にあった乗客からのヘンなリクエスト」をご紹介します。
Shall we ダンス???
「ファーストクラスの通路で一緒にダンスをして欲しいと頼まれたことがあります!」
と語るのは現役のCAで、乗務員と乗客との間に起こる様々な出来事をつづった本 を出版したHeather Pooleさん。
リクエストをしたのは第二次世界大戦へ出征したという元軍人の御老人。
彼女は老人の依頼を受け入れて一緒にダンスをしたという。
「とてもお上手でした。でも・・・本当は踊りたくなかったんです!」
お年寄りは大切にしましょう・・・。
僕の代わりにお願いしまッス!
「ある男性のお客様が意中の女性に声をかけるお手伝いをしたことがあります!」と語るのは Lia Volpeさん。彼女もまた現役CAであり、CA志望者のための予備校を経営している。
その男性客は「8Cのシートにとっても素敵な女の子が座っているんだけど。。。恥ずかしくて自分ではできないから、僕の代わりに彼女にこれを渡してきてくれませんか?」と、Lia さんに名前と電話番号を書いたナプキンを手渡したのだ。
「私は彼女の席まで行ってナプキンを渡しました。彼女は恥ずかしそうにクスッと笑うとみるみる顔を赤らめました。そして振り返って彼にウインクをしたのです!」
「到着した時は二人で仲良く一緒に下りて行きましたよ。」
一目あったその日から恋の花咲くこともある・・・。(古い)
マイル・ハイ・クラブに入会したいのですが?
「マイル・ハイ・クラブ」という言葉をご存じだろうか? 新しいマイレージ・サービスの名前ではない。
飛行機のトイレ内でエッチをする事をスラングで「マイル・ハイ・クラブ会員になる」というのだそうだ。
なんでも、飛行機の高度が高くなると脳が生命の危機を感じ、子孫を残すためのスイッチを入れることで性欲が増幅されるのだという説があるらしい。
「明らかに新婚旅行中のカップルのお客様でした。フライト中ずっと手を握りっぱなしでしたし、他のお客様に見せつけるようにイチャイチャしたり抱き合ったり。」と語るVolpeさん。
Volpeさんが調度そこを通り過ぎた時、呼び止められて「マイル・ハイ・クラブに入りたい」と頼まれた。
なんと彼女はカップルに「これからカートを運んできて、お二人よりも前方の席で飲み物のサービスを始めます。」と告げたそう。これで15分の時間が稼げる!
「お二人には、ひとりずつ別々にトイレに行ったほうがよいとアドバイスしました。とても嬉しそうに席を離れて行かれましたし、出てきた際には感謝されましたよ。」
う~ん、こういうサービスもあるのね・・・・
えっ!!荷物入れから赤ちゃんの泣き声??
「赤ちゃんを頭上の荷物入れに入れようとしたお客様がいました!」
もちろんそんなことは許可されるわけはないのだけれど、さらに驚くことに、この様な出来事はそれほど珍しくないらしい。。。
ある日Pooleさんが離陸の準備をしていると、荷物入れから赤ん坊の泣き声が聞こえてきたのだそう。
「急いで荷物入れから赤ちゃんを下しました。赤ちゃんは荷物と荷物の間に埋もれていました。」
赤ちゃんの母親は「そのままにしてはもらえないの?ベビーベッドみたいだから寝かせてもいいと思った。」と話したとか。
恐ろしや・・・。
あなたの靴を送ってくれませんか?
「私が履いていた靴を修理してあげると言われたことがあります!」
靴の修理屋だという男性の乗客にそう言われ、Pooleさんは自分の靴に修理が必要かどうかは分からなかったけれど、きっと専門家にしか分からない何かがあるのだろうと思ったという。
男性客は「箱詰めした靴をこの住所まで送ってください。」と彼女に名刺を手渡した。
どうやらネットオークション上には「CAが履いた靴」を専門に取り扱うマーケットが存在しているらしい・・・。
さ、酸素マスクをお願いします・・・
「目的地まで酸素マスクを使いたいと言われたことがあります!」
と語るVolpeさん。
「ご年配のお客様だったのですが、どうやら初めての飛行機だったようで、乗っている間は誰もがずっとマスクをしなければならないものだと思っていたようです。」
戦闘機じゃないんだから・・・。
お年寄りは大切にしましょう(パート2)
世の中には色んな人がいるものですね~ 飛行機ってなんだか「世の中の縮図」みたいです。
次に飛行機に乗る時にはぜひ周りを気にしてみてください。
参照(FOX NEWS Travel)